【重陽の節句】菊のフラワーアレンジで9月の季節行事を楽しむ

フラワーアレンジメント・スプレーマム(菊)で作ったボールブーケ

令和7年もあと3カ月ほど。
今年は異例の暑さ続きで9月の気温も高いようですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は何かとバタバタしていてHPやInstagramなどのお引越し&投稿がなかなか進みませんでしたが、少しずつ作業できるようになりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします

さて、今日は9月9日の「重陽の節句(ちょうようのせっく)」についてです。
五節句のひとつで「菊の節句」とも呼ばれます。五節句とは、七草(1月7日)、ひな祭り(3月3日)、こどもの日(5月5日)、七夕(7月7日)、そして重陽。
他の節句と比べて馴染みのないイベントなので、「へぇ~、初めて聞いた😮」という方も多いかもしれません。

古くから菊は長寿や健康を願う花として親しまれ、平安時代にはこの日に菊の花を飾り菊酒をいただいたりしたそうです。秋の収穫と重なるため、地域によっては栗ご飯でお祝いする風習もあるとか。
何かと忙しい生活の中で日本の季節行事を取り入れると、暮らしが豊かに感じられますよね。

画像は枝分かれしたスプレー菊で作ったボールブーケ。
蝶のオーナメントをポイントにして制作してみました。
360度まんまるのフォルムに小菊をギュッと詰め込むと、華やかで愛らしい雰囲気になります。
ウェディングや七五三などのイベントはもちろん、お部屋に飾るのも季節を感じられて素敵ですよ✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次